ラベル Academy の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Academy の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月20日火曜日

リース、モアカム移籍後初インタビュー


半年間のローン移籍でモアカムに加入したリース・ウィリアムズ。

モアカム公式Xにポストされた移籍インタビュー動画を紹介。

20-21シーズンは怪我人が続出したリバプールの3位フィニッシュに貢献したが、その後にローン移籍した先々では怪我もあって活躍したとは言えない状態。

完全移籍でのリバプール退団も噂される中、一先ずはキャリア再構築のために頑張ってほしいところ。



リース、モアカムへようこそ。契約が完了した今の気持ちは?

嬉しいよ、監督はここに来てフットボールをプレーするチャンスを与えてくれた。それこそが主な目的だ。

監督に信頼してもらえるようになりたいし、ファンに良い印象を残したい。
良いシーズンが送れるといいね。


ここに来るまでの経緯は?

内心では行きたいところが幾つかあったけど、監督と話をした後は、常にあそこに行って彼のためにプレーしたいと考えていた。

数人の選手たちとも話したけど、皆んなクラブやスタッフ、ファンのことを称賛していたから、行きたいと思う唯一の場所になった。


キャリアの初期について話そう。
リバプールの10歳以下のチームに加入し、ファーストチームに昇格したというのは大きな成長だったに違いない。


リバプールで長い時間を過ごした。

良い時も悪い時もあったけど、あのようなクラブに長く居れることは良いことだと思うし、常に楽しめたよ。


2019年に初のプロ契約にサインして、数ヶ月後にはFAユースカップを制覇。
凄く特別な時間だったんじゃないかな。


その頃、他の選手たちの多くが契約を結んでいて、ただひたすらに自分の番を待っているだけだった。

そして、今でも仲良くしている多くの選手たちと一緒にユースカップで優勝できたことは、皆んなにとって良い成果だった。


それからそんな経たない内に、プレミアリーグ9試合とチャンピオンズリーグ6試合でプレーした。
そういった経験は、君の助けになったんじゃないかな?特に若手としては…。


アカデミー出身者にとって、ファーストチームでプレーすることは夢のまた夢だ。

特に2つの最大の大会でプレーすることはね。

今でも、思い出を振り返りながら、その機会を与えてくれたことに感謝しているよ。


ローン移籍について言うと、キダーミンスター・ハリアーズ、ブラックプール 、スウォンジー・シティなどに所属した。
これらの移籍は、ファーストチームで定期的にプレーできるようになっただけでも大きな収穫だったに違いない。


特にキダーミンスター・ハリアーズへのローンがそうだね。

まだ経験が浅く、シニアフットボールは早いと思っていたからだ。

でも、リバプールでプレーする準備を整えてくれたし、あそこに行って30試合以上にプレーしたことはキャリアにとって最良のことだったと思う。

だから、誰であれ、僕をあそこにローンに出すと決めてくれた人に感謝しなきゃね。


代表に関しては、イングランドユース代表で6試合に出場していたと思う。
まだ23歳だけど、既に豊富な経験がある。


母国のためにプレーすることは名誉なことだし、クラブや代表レベルで経験した幾つかのことを還元できたらと思っているよ。


自分が成し遂げてきたことの全てを理解していると思うけど、モアカムのスカッドにとってどれほど有益なことになるだろう。


僕としては、ただ自分のクオリティを発揮できるようにしたい。

昨季はタフなシーズンだったし、今年はできる限り多くの試合でプレーして、他の選手に色々なことを伝えたい。

彼らから色々なことを学んで、一緒に良い時を過ごせたらと思っている。


初日の今日、クラブの印象やトレーニングはどうだった?

トレーニングね!楽しめたよ。

皆んな、一体感が伝わってくるような素晴らしい仲間だ。

監督からは既に幾つかのこと、彼がどうプレーしたいのかといったことを学んだし、良い初日だった。


監督について話したけど、最初のやり取りはどんな感じだった?

僕のことや、何をもたらせるかと考えているか、もう少し理解したいという感じだった。

彼は僕についての自身の考えやどこでプレーほしいかとか、そういったことを言っていたし、良い話し合いができたね。


まずは土曜日にドンカスター・ローヴァーズとのアウェイゲームがあるけど、待ち遠しいんじゃないかな?

さっき言ったように何千人もの人々の前でプレーするのは久しぶりだし、あの白線を踏み越える感覚を再び味わえるのが待ちきれないよ。

僕は準備ができているし、選手たちも万端のようだ。
まだ序盤だけど、良いグループに変わることが分かっている。

互いのために働くグループであることが最も大切なことであり、その精神がある限り、いつだって困難な時期も乗り越えられる。


最後に、君がここにいる間、サポーターはどんなことを期待したらいいのかな?

何人かの人たちは、僕がボールを持ってプレーすると頭痛がするかもしれない。

けど、今はボールを持っても落ち着いているし、幾つかのゴールを決めて貢献したい。

(夏にリバプールを退団し、先にモアカムに加入した)アダム・ルイスは何年も僕の頭にボールを合わせてくれていたから何点か決めたいし、DFラインでは司令塔のような存在なんだ。



プレミアリーグランキング

リヴァプールランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ リバプールへ
にほんブログ村

2024年8月9日金曜日

若手2人の移籍の可能性


Liverpool Echo のポール・ゴースト氏が The Redmen TV に出演し、数多くの関心が噂されるベン・ドークとボビー・クラークの移籍の可能性についてコメント。



ベン・ドークにはレスターとサウサンプトンが関心。
セルティックもだ。

今季、多くの出場機会をもらえるか?
恐らくはノーだろうし、ローンに出るのがベストだ。

リバプールは本当に強力な戦力を揃えていると思うが、ここ数年はローンシステムをうまく利用しているし、同じような道を辿る可能性がある。

リバプールがボビー・クラークを積極的に売ろうとしているとは思えない。

セルティックやレンジャーズが参戦していて、ザルツブルクもだし、チャンピオンシップクラブのほぼ半数もそうだ。

リーズ・ユナイテッド、ノリッジ・シティ、ダービー・カウンティ。

大きな将来がある選手だし、(他クラブの関心はあれど)現時点でリバプールは落ち着いていると思う。




プレミアリーグランキング

リヴァプールランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ リバプールへ
にほんブログ村

2024年3月17日日曜日

クーマスの忠誠に自信を示すウェールズ


先日のFAカップのサウサンプトン戦でデビューを果たし、初ゴールも挙げる活躍を披露したルイス・クーマス(18歳)。

お父様ジェイソン・クーマス氏はウェストブロックやウィガンなどで活躍し、2001年から2009年にかけてウェールズ代表として34試合に出場した。

現在までU-19やU-21ではウェールズ代表を選択しているが、イングランド北西部チェスターの生まれのルイスはイングランド代表も選択できる。

実際にイングランドが代表選択を変更するよう積極的に動いているとの話もある中、U-21ウェールズ代表のマッティ・ジョーンズ監督はルイスがウェールズを選択することに自信を示した。

もちろんだ。
最初にユース代表に選出された時に繋がりができるから、私はウェールズの若手たちにいつだって自信を持っている。

これまでに築いた関係やこの6〜8週間で行った調査。
私はリバプールを4度訪れ、ルイスのパフォーマンスを確認した。

彼と昼食を取り、為人を理解した。
どのように彼をマネージメントするのがベストなのか、何が彼を動かすのか、そしてチームとして彼がもたらす脅威と能力について知るためにね。

U-19代表のロブ・エドワーズ監督からのフィードバックや彼がU-19代表で経験したことは我々の助けになったし、その積み重ねがひとつの大きなパッケージとなり、彼が我々と一緒に来て活躍できることを願っている。

ルイスはとても若く野心を持った選手であり、彼がうまくやっていることに驚きはない。
ファーストチームで定期的にトレーニングするなど、シニアチームでの経験が彼を成長させた。

リバプールで話をした誰もが彼の自信や能力を気に入っていたし、彼は日々成長している。

マンチェスター・ユナイテッド戦後に合流することになるが、出場して、どんな選手なのかを我々に見せてくれる機会があるといいね。

引用元:Independent




リバプール 23-24 アウェイ レプリカユニフォーム 【NIKE|ナイキ】クラブチームレプリカウェアーdx2690-101



プレミアリーグランキング

リヴァプールランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ リバプールへ
にほんブログ村

2024年3月4日月曜日

リバプールとハンガリー人選手の歴史


これまで所属したハンガリー人選手について。
ここでは、ハンガリーの慣習に従って姓→名の順で表記。

英語で動画もまとめてあるので、興味(と付き合ってくれる時間)があればぜひ。



イシュトーヴァン・コズマ


画像:Magyar Hirlap より引用


ポジション:MF
出場試合数:10試合
現所属:引退

スコットランドのダンファームリンで見せていた印象的な活躍から、1992年2月に当時リバプールを率いていたグレアム・スーネスが30万ポンドで引き抜いた。

91/92シーズンはFAカップとリーグ戦と合わせて5試合に出場し、翌92/93シーズンから創設されたプレミアリーグでも1試合に出場し、プレミアリーグでプレーした最初のハンガリー人選手となった。

但し、ペースに付いていけなかったこともあり、リバプールで活躍したのはリーグカップのチェスターフィールド戦で2アシストを記録した試合のみで、1年半所属したのちにハンガリーのウーイペシュトに移籍。

合計で10試合にしか出場していないが、リバプールに於けるハンガリー人選手の最多出場記録保持者だった。


グラーチ・ペーテル


ポジション:GK
出場試合数:0
現所属:ライプツィヒ

2007年夏、シモン・アンドラーシュとネメト・クリスティアーンに続き、MTKブダペストとの提携の一環として買取オプション付きのローン移籍で加入。

2008年に完全移籍して以降はヨーロッパリーグでベンチ入りし、オーストラリア代表だったブラッド・ジョーンズがアジアカップのために離脱した際はプレミアリーグでもベンチ入り。

結局はファーストチームでの出場は無いまま2013年にザルツブルクに加入したが、公式戦で50試合以上のベンチ入りを経験。

2015年夏には当時2部だったライプツィヒに加入し、正GKとなったのちに1部昇格に貢献したが、現在は2022年10月に負った右膝前十字靭帯断裂の大怪我から復帰したばかり。


ボグダン・アーダーム


ポジション:GK
出場試合数:6
現所属:フリーエージェント

長く活躍したボルトンとの契約が満了した2015年夏、フリーでリバプールに加入すると発表された。

デビュー戦となった2015年9月のリーグカップのカーライル・ユナイテッド戦ではPK戦で3本をセーブして勝利に貢献するも、正GKのミニョレが負傷離脱した際に出場した試合ではミスから失点をしてしまう。

16/17シーズンはウィガンにローン移籍するも前十字靭帯断裂の大怪我により打ち切り、18/19シーズンはスコットランドのハイバーニアンにローン移籍したのちにリバプールを退団。

2020年夏から2023年夏まではハンガリーのフェレンツヴァーロシュに所属し、リーグ戦3連覇を達成したのちに契約満了により退団。


ソボスライ・ドミニク


ポジション:MF
出場試合数:11(2023年10月14日時点)
現所属:リバプール

2023年7月、7,000万ユーロとされる移籍金でライプツィヒから加入。

『チャンピオンズリーグに出場できないことは気にならない、リバプールでのヨーロッパリーグ制覇を目指す』といったコメント、嘘か誠か渡英時にYNWAを聴いていたといった情報からすぐにファンのお気に入りの1人に。

立ち止まることなく走り続け、クロップも称賛のコメントを残すなど、既に欠かせない存在となった。

既に11試合に出場しており、ハンガリー人選手としてのリバプール史上最多出場記録を更新したほか、ハンガリー人選手史上初ゴールを記録。


アカデミー


ファーストチームに昇格若しくは定着できなかった、ローン加入後に完全移籍に至らなかった選手など。

ネメト・クリスティアーン(FW/画像)
2007年夏にMTKブダペストよりアカデミーに加入、2010年夏にオリンピアコスへ。
現所属はハンガリー2部MTKブダペスト。

シモン・アンドラーシュ(MF)
2007年夏にMTKブダペストよりアカデミーに加入、2011年2月にエクセルシオールへ。
現所属はハンガリー2部Csákvár。

ポルガー・クリストフ(DF)
2010年夏にMTKブダペストよりアカデミーに加入、2016年夏にハラダーシュへ。
現所属はハンガリー2部ジルモート。

Poór Patrik (DF)
2009年夏にMTKブダペストよりアカデミーにローン移籍、2011年夏にローン移籍を終えて退団。
現所属はなく、フリーエージェント。

ハイドゥ・アーダーム(MF)
2010年夏にMTKブダペストよりアカデミーにローン移籍、2011年末にローン移籍を終えて退団。
現所属はハンガリー2部ジルモート。

アドリアーン・クリスティアーン
2009年夏にMTKブダペストからアカデミーに加入、2014年夏にノヴァーラへ。
現所属はハンガリー2部ブダペスト・ホンヴェード。

ポロスケイ・ジョルト
2009年夏にMTKブダペストからアカデミーにローン移籍、2010年末にローン移籍を終えて退団。
現所属はなく、既に現役引退。



プレミアリーグランキング

リヴァプールランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ リバプールへ
にほんブログ村

2024年3月1日金曜日

ニョーニに期待するジンバブエ


先日のFAカップ5回戦でデビューし、まだまだあどけない雰囲気も話題になったトレイ・ニョーニは2007年にイングランドで生まれ、10年以上をレスター・シティの下部組織で過ごしていたが、ご両親はジンバブエの南部にあるグワンダ出身。

ジンバブエメディアThe Independentによれば、父ムジュンベキさんは本職は教師ながら、1980年代に地元グワンダのグワンダ・ランブラーズでミッドフィールダーとしてプレーしていた過去がある。

2000年を迎える頃に奥様と共に渡英し、そこで生まれたトレイは現在までイングランド代表を選択し、2022年からはU-16イングランド代表として7試合に出場しているが、まだフル代表デビューをしていないため代表チームの変更は可能。

そんな国の将来を背負う可能性を秘めた若手に対してジンバブエフットボール界が大きな期待を寄せており、ジンバブエメディアが報じた関係者のコメントを幾つか紹介したい。

まずはジンバブエの名門ハイランダーズでプレーし、現在は若手育成コーチを務めているロイ・セレ氏。

リバプールのシニアチームを代表する彼の姿は、ジンバブエにとって良いことだ。

彼のように若さであのような進化を遂げている姿を見るのは、若者にインスピレーションを与え、ニョーニを通して自らも達成できると見ることができ、若者を更に一生懸命にトレーニングするよう促すことができる。

引用元:Zimbabwe Chronicle


元ジンバブエ代表MFアロイス・ブンジラ氏。

ジンバブエ人として、ヨーロッパにいる他の全ての若いジンバブエ人をサポートするように、トレイ・ニョーニもサポートするべきだ。

我々はジンバブエという一つの大きな村であり、イングランドを選ぶにしてもジンバブエを選ぶにしても、彼がジンバブエ人であることに変わりはない。

イングランドのパスポートを持つジンバブエ人であり、どちらを選ぶかは彼次第だ。

何はともあれ、デビューを祝いたいし、誇り高い気持ちにしてくれた。
願わくば、もっとたくさん見たいね。

U-17もイングランドを選ぶだろう。
我々はイングランドが提供できるレベルには無いし、それは理に適ったことだ。
だが、イングランドのパスポートを持っていることが将来ジンバブエ代表としてプレーする可能性を失くしてしまう訳ではない。

多くのアフリカの国の若手代表選手はユースレベルではヨーロッパの国を選び、その後に母国を選択している。

全ては彼と家族次第であり、プレーしたい場所を選ぶことが許されている。
どんな決断が下されても、恨む気持ちを向けてはいけないよ。



若手育成のスペシャリストとされるジンバブエ人監督ロイド・チゴウェ氏。

トレイは年齢やプレーしているチームを見る限り、有望なようだ。

ジンバブエ協会は、こうした少年たちを若いうちからユース代表チームに加える方法を模索すべきだ。

私たちはまず協会自体のことを整理し、15歳以下、18歳以下、20歳以下の代表チームにこの少年たちを連れて帰り、彼らもまた母国を評価できるようにすべきなんだ。

引用元:The Herald


リバプールとジンバブエといえば、1981年から1994年まで所属して628試合に出場した「元祖くねくねダンサー」ブルース・グロベラーは元ジンバブエ代表GKであり、現在も所属しているDFイサーク・マバヤ(19歳)もニョーニと同じくジンバブエ人の両親を持ち、合流しなかったものの2023年11月にはジンバブエ代表に招集された。




【PRO11】【国内未発売】リバプール クラブ公式マガジン FAカップ 2022 優勝記念号【サッカー/Liverpool/リヴァプール/南野拓実/クロップ/サラー】ネコポス対応可能



プレミアリーグランキング

リヴァプールランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ リバプールへ
にほんブログ村

2024年2月29日木曜日

ダンズを称賛する大御所


元マンチェスター・ユナイテッド、そして元キャプテンということもあり、リバプールの話題や選手の振る舞いなどにいちいち噛みついてくるイメージもあるロイ・キーン。

正直、また始まった…と思うこともしばしばながら、今回はなんと1人のリバプールの選手を手放しで褒め称えた。

その選手とは、サウサンプトン戦でファーストチーム初ゴールを含む2ゴールを挙げて勝利に貢献したジェイデン・ダンズ。



試合前、我々は若い選手たちがビッグクラブで出場機会を得ることについて話をした。

とても難しいことだ。
しかし、チャンスを得たなら掴み取らねばならず、今夜の彼は成し遂げた。

違いがあった、クオリティ、あのパス、あの決断、あれこそが彼らがリバプールというクラブでプレーしている理由だ。

私は最初のゴールよりも2ゴール目の方が強く印象に残った。
あれは単なる反応だからね。

シュートが撃たれた瞬間に彼は動き出しており、DFは後ろから追いかける形だった。

本能だね。彼は簡単そうにやってのけた。

引用元:itv Sport



【ECM25】【国内未発売】リバプールFC オフィシャルグッズ マフラー GC【プレミアリーグ/マフラー/Liverpool/サッカー/スカーフ/遠藤航】



プレミアリーグランキング

リヴァプールランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ リバプールへ
にほんブログ村

2024年2月28日水曜日

息子の活躍に涙


ボビー・クラークの父リー・クラーク氏は、ニューカッスルやフラムでプレミアリーグ通算1184試合に出場して13ゴールを記録した元選手で、引退後はハダースフィールド・タウンやキルマーノックなどイングランドやスコットランドのクラブに加え、オマーンのアル・イテハドやスーダンのアル・メレイフなどを指導。

しかし、出場こそならなかったものの1997年に開催され、フランスワールドカップの前哨戦とされたされたトゥルネイ・ド・フランスではA代表に選出された名選手だった彼も、現在では『元選手』ではなく『ボビー・クラークの父親』として知られているとジョークを飛ばした。

ボビーが学び続け、ベストを尽くしたいと思い続け、素晴らしい指導者、良い先輩がいる素晴らしいクラブに居ればチャンスはある。

彼がどれだけそれを掴み取りたいと願うかだろう。
好きなことを仕事にして、幼い頃からそう育ち、今はそれでお金を得ている。

素晴らしいキャリアなのだから、どれだけ一流の選手と一緒にプレーしたいのかは彼次第だ。

つまり、物事は変わるんだ。
君たち(talkSPORTの対談コーナーDriveのパーソナリティ、ダレン・ベントとアンディ・ゴールドスタイン)は、『元選手のリー・クラーク』と呼ぶ数少ない人たちの1人だ。

今は『ボビー・クラークの父親』として知られている。そういうことさ。

引用元:talk SPORT


また、カラバオカップ決勝で途中出場し、ダンズやマコーネルらと共に優勝に貢献したボビーの活躍に感動したとの親心も明かした。

まだぼんやりしたような、現実離れしたような感じだ。

最後のトレーニング後にボビーがベンチ入りしているのが分かり、ユルゲンはロンドンに向かう前にスタメンの11人も控え選手も全て確認していた。

試合を観戦して、彼が歓声を浴びながら準備し、出場し、チームが成し遂げた重要なことの一部を担っている様子を目の当たりにした。

現実離れした光景で、最後は喜びの涙が流れた。
泣きながら喜んだんだ。

引用元:talk SPORT



【予約PRO11】【国内未発売】リバプール クラブ公式マガジン カラバオカップ2024 優勝記念号【サッカー/Liverpool/リヴァプール/遠藤航/クロップ/サラー】ネコポス対応可能



プレミアリーグランキング

リヴァプールランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ リバプールへ
にほんブログ村

アレックス・イングルソープが語るアカデミーのルール


リバプールのアカデミーにて長年責任者を務めて10年目を迎えるアレックス・イングルソープ氏が、ジェイミー・キャラガーとの対談の中でアカデミー選手に課しているルールの存在を明かした。

選手としてのトレーニングはもちろんのこと、1人のプロとなった時の社会人としての生活に向けての準備期間でもあり、ルールは給与や車、スマートホンなど私生活面にも及ぶ。

何よりも安全のためだ。

テストに合格したばかりの少年たちにあんな金属の塊を持っていてほしくないし、レンジローバーでいっぱいの駐車場を見るのもうんざりだった。
誰かがそれに乗ってきたら、彼らはその隣に停めるんだよ。

我々の給与体系はかなり昔ながらのものだ。

私たちは彼らにやるべき仕事を与えている。
携帯電話は朝8時30分に渡し、家に帰る前に返すと言ってある。

あなた(キャラガー)はシニアプレイヤーだった。
若い選手がドレッシングルームに入ってくる時、どんな感じか分かるでしょう。

自らが進む道にリスペクトが欲しいんだろう。
彼らは先ず、自分たちが進む道を得なければならない。

他のことは後回しだ。
そこに辿り着くためには、ピッチ上でやるべき事をやらなければならない。

トレントはとても良い見本だ。
シニアスカッドに入った時、一番良いのは自身を支えてくれる先輩選手を持つことだ。

トレントは豪華な時計をしていなかったし、彼が何年も同じ車を運転していたのを覚えている。
同じトレーニングウェアを着ていた。

彼がステップアップしてすぐに、ジョーダン・ヘンダーソン、アダム・ララーナ、ジェームズ・ミルナーが労力を費やして彼を手助けした。

カーティスも同じだよ。

引用元:Telegraph



プレミアリーグ リバプール ジャケット Nike ナイキ メンズ レッド (NIK SU23 Men's Academy Pro Anthem Jacket)



プレミアリーグランキング

リヴァプールランキング
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ リバプールへ
にほんブログ村